寒くなってくると心身に不調が出やすくなる方いらっしゃいませんか?
インドの伝統医学『アーユルヴェーダ』では秋は全ての〝動き〟を司る「ヴァータ」というエネルギーが優勢になるため、人によっては 冷えや乾燥、心身不安定などの影響が生じやすいとしています。
四季に特徴があるように、私たちの身体もそれぞれ個性を持っています。
穏やかなお寺の本堂で、自分と季節の個性を感じ調和を学んで秋を楽しく過ごしませんか?
講師:ふくしまりょう / 上馬塲和夫
■開催概要
日時:2025 年 11 月 23 日(日)14:30〜16:30(受付開始 14:00)
会場:了善寺(浄土真宗本願寺派)本堂
住所:千葉県市川市相之川 2 丁目 12-28
アクセス:東京メトロ東西線 南行徳駅 北口より徒歩 10 分
■プログラム(所要時間:約 2 時間)
⬛︎ワークショップ(90 分)
◯第1部/お寺で学ぶ【45 分】
「アーユルヴェーダって⁈」季節のお話し/秋
◯第2部/お寺で味わう【45 分】
さつまいもスイーツの試食とスパイス
講師:ふくしま りょう
(寺子屋シャーラ千葉ナビゲーター/生命の科学アーユルヴェーダコーディネーター/アーユルヴェーダセラピスト/ヨガニードラセラピスト)
◯第3部/講義(30 分)
「ヘッドケア実践法と楽健法」
講師:上馬塲 和夫
(医師・医学博士/日本アーユルヴェーダ協会理事長)
■参加費
1,500 円
■定員
30 名(先着順)
■お申し込み先
https://peatix.com/event/4588209
■ご参加にあたってのご案内
・駐車スペースに限りがございますので、公共交通機関をご利用下さい


お問い合わせは、日本アーユルヴェーダ協会事務局(kyoukai@npo-ayurveda.com)までお願いいたします。