◆日時:令和7年9月24日(水) 19時30分 – 21時(19時15分入室可)
◆講師:池園 眞智子先生
◆概要:
幼いころ患ったリウマチの体験が現在の仕事に繋がっている。病を克服したことで健康について非常に関心を持ち本からの知識を得て実践したことで食べ物の大切さや食べ物が健康を左右することを身をもって知る。そのことがアーユルヴェーダを理解する一端となる。
10代の頃より見えない何か大きな力があると感じていたが20代後半で病が完治、と同時に探していた見えないものが精神世界であったと気づいた。そして導かれるように出合ったのがアロマセラピーとアーユルヴェーダ。この二つの宝物に出合えたことが大きな人生の自信となる。そして仕事として楽しみつつもクライアントの満足度を高める為に研鑽を積んできた事が長くサロンを続けられたと感謝。
本日は宝物との出合いと仕事としての活動の内容や自身の今後についてやるべき事をお伝えしたいと思います。
よくある質問としてアーユルヴェーダとアロマセラピーの違いを今までの経験を踏まえてまとめてみました。施術と関連する毒素についてや最近少しづつ話題になっているPEFASという有害物質についても少し触れます。
未来へ向けた健康づくりに必要な知識と考えておりますのでお伝えします。
◆講師プロフィール:
池園 眞智子 魚座O型
シャクティ主宰
・日本アーユルヴェーダスクール認定アーユルヴェーダヘルスカウンセラー
・日本アロマコーディネーター協会認定アロマコーディネーター及び認定校主宰
・ハーブコーディネーター
・日本エステティック協会認定エステティシャン
・チネイザン取得
化粧品メーカー、OL、ホテル勤務を経て九州で初めてアーユルヴェーダとアロマセラピーに基づいたエステを行うサロンとスクールを開設
若い頃より精神世界に興味を持ちヨーガ瞑想を習う
アーユルヴェーダとアロマセラピーの普及に尽力している
◆お申し込み
https://peatix.com/event/4568948
上記のPeatixのリンクよりお申込みください。お申し込み後にイベント視聴ページのリンクがメールで自動送信されます。
Peatixの使い方がわからない方には個別にZoomのURLをお送りしますので、事務局までメールでお知らせください。
お申し込みいただいた方で当日ご参加いただけなかった方には後日アーカイブをお送りいたします。事務局までお知らせください。
◆参加費
一般の方:1,000円
日本アーユルヴェーダ学会会員、聖職者・神社仏閣・教会関係者:500円
日本アーユルヴェーダ協会会員、生命の科学アーユルヴェーダ・コーディネーター:無料(※令和7年度の更新を済まされた方のみ対象となります)
費用はNPO法人の温故創新未来プロジェクトの活動資金として使わせていただきます。なお、ご寄付は歓迎いたします。
ご寄付の入金口座:
楽天銀行 第四営業支店 普通7443457 特定非営利活動法人
日本アーユルヴェーダ協会 寺子屋シャーラ
◆お問い合わせ
寺子屋シャーラ全国版主催 上馬塲和夫 kuebaba@yahoo.co.jp
事務局(伊藤)kyoukai@npo-ayurveda.com