
<ビデオ> *音声が流れます。
Presenter
藤原 一美(ふじわら ひとみ)
◎石川県在住
◎Ayurveda Salon Kanti主宰
初めての海外旅行は1991年インド。その頃はアーユルヴェーダをお伝えさせていただく仕事をするとは想像さえしていませんでした。
約30年前、1冊の本と出会い【アーユルヴェーダ】に深く興味を持ち始めました。
アーユルヴェーダ、アロマテラピーなど様々な自然療法、栄養学、身体、心の仕組みなどの学びを続けながら、日々ゆるゆると生命の科学アーユルヴェーダを実践しながら、ご縁いただいたお客さまと過ごしています。
世界中の生命の科学アーユルヴェーダ、古くか伝わる自然療法に興味があり、世界各地を見てまわり、体験してみたいと夢みています。
最近旅した台湾、またインドやスリランカの私が感じた『生命の科学アーユルヴェーダ』のお話しもさせていただけたらと思っています。
無料zoomセミナー 【参加URL】
https://us02web.zoom.us/j/81249774521?pwd=QzQzMTB4VmpZZUtLSFRIdGNNQ3NpZz09
ミーティング ID: 812 4977 4521
パスコード: 8888
どなたでも自由に参加していただけます
----------------------------------
【ご参加の方法】
★PCから
1)ご自分のZoomのデスクトップクライアントを開きます。
上記のURLからご参加いただくか、
ミーティングに参加+をクリックし以下のID、パスワードでお進みください。
2)WEBブラウザから
直接 https://zoom.us/join から、ミーティングに参加画面に以下のIDを入れ、
パスワードを入れてお進みください。
★スマートフォンから
Zoomアプリを開いて
ミーティングに参加⇒「参加+」ボタンを押す
------------------------------
◆同日20:30-21:00
NPO日本アーユルヴェーダ協会認定
コーディネーターの方向け情報交換会
-----------------------------
みなさまのご参加をお待ちしています。
------------------------------------
★フォローをよろしくお願いします★
NPO日本アーユルヴェーダ協会/
未来プロジェクトInstagram
@npoayurvedajapan
------------------------------------
当協会の活動にご賛同いただき、ご寄付をご協力いただける方は、下記振込先にお願い致します。
【ご寄付はこちら】
三菱 UFJ 銀行 祐天寺支店
普通口座 0019576
特定非営利活動法人日本アーユルヴェーダ協会
◆セミナーの概要:
アーユルヴェーダと現代科学の融合で著名な青山圭秀先生がアーユルヴェーダの世界観を、その基盤をなすサーンキヤ哲学と、現代科学の視点から読み解いてくださいます。ぜひご参加ください。
◆講師プロフィール:
青山圭秀(あおやま まさひで)1959年 広島県生まれ。
東京大学大学院相関理化学専攻博士課程修了。量子物理化学を専門としながら、
現代科学と東洋の生命科学との融合を模索、現代科学の手法を用いた太古の鉱物薬学の発展的応用を目指す。
『理性のゆらぎ』、『アガスティアの葉』、『大いなる生命学』(三五館)『最後の奇跡』『祈りの言葉』(幻冬舎)遠藤周作との対談を収めた『「深い河」をさぐる』(文藝春秋)等、著書多数。国際生命情報科学会常務理事、日本アーユルヴェーダ学会理事。理学博士・医学博士。
◆参加お申し込み https://forms.gle/d9nYr9mVXgfsoWpJA
◆参加費 2,000円
※日本アーユルヴェーダ学会会員、日本アーユルヴェーダ協会会員、生命の科学アーユルヴェーダ・コーディネーター(日本アーユルヴェーダ協会)、聖職者・神社仏閣教会関係者は無料とさせていただいております。
一般の方は参加費2,000円*を当日までに以下の振込先にお振り込みください。
*2023年8月より、事務経費高騰により、2,000円とさせていただいております。
ご了承くださいませ
◆お振込み先
三菱 UFJ 銀行 祐天寺支店
普通 0019576
特定非営利活動法人日本アーユルヴェーダ協会
-------------------------------------------------------
寺子屋シャーラ全国版は、NPO日本アーユルヴェーダ協会の理事長で、フジ虎ノ門整形外科病院・高嶺の森の診療所の非常勤職員・上馬塲和夫の、無私の考えです。
是非皆様のご賛同いただき、ご参集ください。
◆全国版に関するお問い合わせ
寺子屋シャーラ全国版主催 上馬塲和夫 メールを送る
事務局(伊藤)メールを送る
寺子屋シャーラでは2022年5月よりアーユルヴェーダ講座を開催しております。
これからアーユルヴェーダの学びを初める方の為の
寺子屋シャーラ★アーユルヴェーダ講座です。
----------其の九 開催日------------------------
11月8日(水)19時〜21時 ●ZOOM講座●
参加費: 2000円 ※テキスト不要(あれば尚可)
-----------今回の内容---------------------------
アーユルヴェーダの具体的な方法論 8章
ヨーガそしてアーユルヴェーダを学ぶに必要な現代医学を学び進めて行きます。
-------------------------------------------------
【ファシリテーター】
NPO法人日本アーユルヴェーダ協会理事長、医学博士
上馬塲和夫先生
医学博士・アーユルヴェーダ医師
時信亜希子先生
::::::::::::::<講師プロフィール>:::::::::::::::::
上馬塲和夫:
昭和28年、広島県生まれ。広島大学医学部医学科卒。
西洋医学と東洋医学を結び付ける研究を目指す。
虎の門病院内科レジデントを経て、昭和56年北里研究所附属東洋医学総合研究所に入所。針灸や漢方を学び漢方薬理の研究に携わる。60年開業し、西洋医学だけでなく漢方、針灸、気功、正食、足心道、体操法、ハンドセラピー、ヨーガ…超越瞑想法などを取り入れた医療を実施した。62年より北里研究所BIセンターに勤務、平成4年同医学管理室長。日本初のマハリシ・アーユルヴェーダの認定医師の一人。
現在、静岡県御殿場市フジ虎ノ門整形外科病院にて漢方外来担当、関連施設、高嶺の森診療所副所長を務める。
時信亜希子:
インド国立グジャラート・アーユルヴェーダ大学医師課程卒業。アーユルヴェーダ医師。
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程(疫学・衛生学分野)修了。 医学博士。
愛媛大学大学院医学系研究科疫学・予防医学講座助教。
疾病予防・健康増進に資する疫学研究のほか、アーユルヴェーダをはじめとする伝統医学や補完医療関係の研究に取り組んでいる。
::::::::::::お申し込み:::::::::::::::
メールでお申し込みください
宛先:terakoyashala@gmail.com
お名前、ご住所、お電話番号、ご職業、
アーユルヴェーダの経験有無をお送り下さい。
折返しご案内をお送りさせて頂きます。
■過去回受講ご希望の方■----------------------------------------
其の壱〜其の五までの講座:
参加費 3,000円 /
全5回 15,000円
テキスト「アーユルヴェーダの基礎現代健康学の基礎」を使用します
特典:
その1〜5までの全5回受講後は、「
アーユルヴェーダのコーディネーター資格」(別途13,000円)を受講することができます。
テキスト: アーユルヴェーダの基礎現代健康学の基礎/日本アーユルヴェーダ学会発行
2000円(送料等含む)お持ちの方は、購入不要です。
〇其の六以降のアーカイブ受講費用 /2000円
-----------------------------------
寺子屋シャーラFACEBOOKページ
https://fb.me/e/1j5dlDO1K
毎月第4水曜日の19:30〜20:30
現在「生命の科学アーユルヴェーダ」を仕事にしている方をプレゼンターにお招きし、お話しを伺います。
このzoomセミナーは、以下のような方々におススメです
・「生命の科学アーユルヴェーダ」に興味がある方
・この知識を活用して新しいことを始めたい方
・地域社会でコミュニティを築いていきたい方
「生命の科学アーユルヴェーダ」を通じて、活動している人たちの話しを聞いて、新たなアイデアやスタートのヒントを得ていただけることを願っています。
お気軽にご参加ください。
![]() |
協会会員になるには年齢(※)、性別、個人、団体(企業)に関わらず、アーユルヴェーダの理解と普及に賛同される方ならばどなたでもご入会いただけます。会員種別や会費、特典など詳細は、入会案内ページをご確認ください。 |
アーユルヴェーダのコーディネーター申し込みはこちら
お申し込みフォーム
2012.10.26 アーユルヴェーダ トピックスを追加しました。
1)アーユルヴェーダを現代医療に活かす試み
−ラクタ・モークシャとしてのカッピング療法−
2)アムラ含有健康食品の可
能性と安全性確保の方法
3)日本においてアーユルヴェーダを活用する場合の問題点
2012.10.25 認定商品を追加しました。